行事

上棟式当日のスケジュール・進め方は?【経験談】

 

上棟式当日のスケジュール

上棟式当日はどのようなスケジュールで進めるのでしょうか。実際に僕がお願いしていた工務店での進め方について書いてみようと思います。

上棟式当日の作業様子

上棟準備

まずは、上棟準備です。朝7時頃から工務店の工事現場監督と大工さん(棟梁の方達)が準備を始めます。僕の場合は、施主は8時頃に集合と言われていました。

大工さんも、この日ばかりは大イベント。学校行事でいう運動会のようなもので、1日で家の骨組みを完成させる必要があるため7〜10名ほどの大工さんが現場に駆けつけます。この大工さんたち、この日のために集まった棟梁さん達のようで、腕前の良い大工さん達が大勢で作業にとりかかってくれるようです。

恐竜くん
恐竜くん
大工さんたちは、施主さんより早くきて準備しておいてくれるんだね。しかも、全員棟梁なんだって。他の現場の棟梁が手伝いに来てくれるみたい

清めづけ&作業開始

施主が到着すると、上棟式スタートです。まず、施主から挨拶をします。

「施主の○○です。今日はお忙しい中お集まり頂きありがとうございます。今日は1日どうぞよろしくお願いします。1日見学させていただきますが、何かあればいつでも言ってくださいね。」程度の簡単な挨拶でOKだと思います。

丁寧に長い挨拶を考えられる方もいますが、正直、そこまで期待されているような雰囲気でもないので、「名前」「お礼」「よろしくお願いします」さえ言えば全然OKと感じました(感謝の気持ちが上手く伝われば十分です)。あまりかしこまった挨拶をしても、よそよそしく感じますし。。(関西だけでしょうか?笑)

挨拶が終わると、清めづけをします。地鎮祭と同様、鬼門の方向から角を時計回りにお酒を少しずつまきます。お酒は、地鎮祭で利用したものがあれば同じもの(残り物でも)大丈夫です。

清めつけが終わると、「では、よろしくお願いします!」といった合図と同時に、作業がはじまります。

休憩①

しばらく2時間ほど作業すると、10〜15分ほど休憩をはさみます。2時間ほど作業するだけで、1階部分の柱が随分立っている状態になります。休憩では、飲み物やお菓子など、施主が用意するように事前に頼まれることが多いと思いますので、一度、工務店(ないしハウスメーカー)の方に相談しておきましょう。

午前中で終わった1階作業

飲み物は、(特に夏は)クーラーボックスに入れておいた方がいいです。

現場を見ていると、コーヒーを飲んでいる大工さんや、お茶を飲んでいる大工さん、1リットルのコーラをそのまま飲んでいる大工さんなど、様々でした。

いくつかの種類の飲み物と軽いお菓子を用意しておきましょう。個人的には、1リットルペットボトルをいっぱい用意しておいた方が良い気がしました。(代謝の良い筋肉モリモリの大工さん達が豪快に飲んでいました)。紙コップも多めに用意しておくと良いと思います(コストコに200個入りの紙コップが安く売っているのでオススメです)

お昼休み

お昼休みはお弁当を食べます。お弁当も基本は施主が準備します。僕の場合は、懐石料理屋さんの仕出し弁当を人数分用意しました(値段は1つ2,000円程度)。

恐竜くん
恐竜くん
ペットボトルのお茶も忘れずに用意しようね。

当日、現場までお弁当を届けてくれるところを選んだ方が良いです。また、当日の天候によっては上棟式が延期される場合もあるので、直前までキャンセル可能か確認しておきましょう。

午後作業開始

お昼休みが終わると午後の作業が始まります。大工さんの雰囲気を見ていると、午前中の作業でも結構疲れが溜まっているような印象でした(夏だったから余計かな。。)

でも大工さんは午後からも軽快に、細い柱の上を軽やかに動き回って、順調に作業を進めてくれました。

午後の3時頃になると、結構、家の形がわかるようになって、2階部分もできてきていました。

2階部分

 

休憩②

3時頃になると、午後の休憩をとります。

休憩時間になると、施主が家の中を見せてもらえる時間ができます。わからない部分や、気になる部分があれば、現場監督の方に色々と聞いてみましょう。

午後休憩でも、午前休憩と同じようにコーヒーやお茶などを飲んで休憩しています。

最終作業〜作業終了・片付け・挨拶

午後作業が終わると、一気に工程が進んでいきます。1階、2階の構造ができあがって、夕方17時頃には、屋根もほぼ出来上がり。季節や工事の状況にもよりますが、概ね18時頃までには作業が終わるようです。

作業が終わったら、作業道具を片付けて、家の中(といっても木枠だけですが)に大工さん達が集合します。棟梁と施主が協力して、「ごへい(棟飾り)」を柱に仮留めして、二拍手二礼を全員で行います(今後の工事の安全と、家族の発展を祈って)。

飾り付けるごへい

ここで、最後の施主からの挨拶です。

この挨拶も簡単で良いと思います。必要なことは、

  • 感謝の気持ち(ありがとう)を伝えること
  • 作業をねぎらう気持ちを持つこと
  • 工事の感想を率直に伝えること(楽しかった、感動した、など)

これがあれば十分です。結婚式のスピーチじゃないので、一言で十分です。「ありがとう」をしっかりと伝えましょう。

恐竜くん
恐竜くん
挨拶は緊張するけど、感謝の気持ちが伝われば大丈夫なんだね

挨拶が終われば上棟式終了です。

最後に、手土産を大工さんに渡しましょう。手土産も、簡単でいいです。

僕は住んでいる地域の定番土産(お菓子)と缶ビール2本を渡しました(工務店の人に聞きましたが、手土産はビールとおつまみ程度でOKとのことでした)。

ご祝儀ですが、最近は辞退されている(あえて受け取らない)現場が多いようです。僕もご祝儀は不要です、と事前に言われていました。

ペンギンくん
ペンギンくん
どうしても、気持ちだけでもご祝儀を渡したい場合は、今後も来てくれる棟梁に、後日(次の現場立会い時など)渡すと良いです。臨時応援の棟梁にもご祝儀を渡しているとすごい金額がかかってしまいます。。

上棟式は、丸一日かかるので結構疲れると思います。ずっと現場にいる必要はないので、休憩しながら様子見をするのが一番良いでしょう。

【上棟式当日スケジュールまとめ】(例)

  1. 7:00〜 上棟準備
  2. 8:00〜 清めづけ&作業開始
  3. 10:00〜 午前休憩
  4. 12:00〜 昼食
  5. 13:00〜 午後作業開始
  6. 15:00〜 午後休憩
  7. 17:30〜 作業終了
  8. 18:00〜 解散

 

  • オススメ注文住宅相談サイト


注文住宅費用を一括比較してみる